« 雪 | トップページ | スタート »
今日は、千葉の鋸南町の水仙ロードをネットの友人あずささんと歩いた。昨年より1ヶ月以上開花が遅れた上に先日の雪で、株が倒れたりして花が少ない。雨も少なかったので、草丈も短いのだそうです。それでも、良い香りがして、しばし楽しい時間でした。
久しぶりにレポを書いてみようかと思っています。
水仙ロードって一度行ってみたいところです。 鋸山の近くですか? レポ楽しみにしていま~す!
お花のアドバイスありがとうございました(^^♪
投稿: 千春 | 2006年1月28日 (土) 22時55分
こんばんは 昨年、1月29日に歩き、今年も行きたいと思っていました。 私のホームページ掲示板でお教えいただいたのですが、行く事が出来ないまま今日になっています。 もう終わりに近いかな?駄目かな?と思っていましたがまだ大丈夫そうですね 来週も休みが取れないし、2月11日(土)では、もう遅いですね(^_^;)
投稿: 睦月 | 2006年1月28日 (土) 23時19分
千春さん
今年の水仙ロード花が少ない(>.<) 昨年より1ヶ月も遅れていたのに、寒さと先日の雪が倒してしまい、ダブルショックです。 来年は是非、ご案内しますよ〜〜(^^) 館山より手前?です。 昨日の友人も横浜からアクアラインバスで来たのです。 横浜から千葉ってこのバスに乗ると近いのよ。
睦月さん
今年はお勧め出来ないわ。 昨年は、早くから咲いていたのですが、今年は1ヶ月は遅れた上に先日の雪と秋の雨不足が響いています。 2月11日ですか、まだ咲いているとは思いますが、昨年いらしていたら、がっかりするかもです。
投稿: 山百合子 | 2006年1月29日 (日) 09時27分
鋸南町のHPをちょこちょこ覗いていますが 今年はどうも水仙には受難の年みたいですね。
九州は長崎の水仙も、今年はダメだったと伯母からの連絡。
来年かな・・残念。見損ねそうな分、レポ楽しみ(^^)
投稿: ぴとこ | 2006年1月30日 (月) 08時03分
ラッパ水仙ですが、もう咲くのですね。やはり暖かなんだなぁ。
鋸南町ってどの辺に位置するのかと検索しました。東京湾側で三浦半島と対峙するんですね。きっと素晴らしいところなんでしょうね。
先日の雪の写真を拝見し、山百合子さんちの畑が広いのに驚きました。かつとんちは30坪たらずですから・・・。
投稿: かつとん | 2006年1月30日 (月) 09時26分
ぴとこさん
そう、残念ながら受難の年で、お勧め出来ない。 来年は是非!って花が咲けば良いなぁ〜との期待です。 レポ・・プレッシャーだ! 頑張ります(^^)
かつとんさん 鋸南は三浦半島迄手が届きそう・・って事は有りませんが、対岸ですから、良く見えます。 その後ろにどぉ〜〜んと富士山が見えるのですが、条件が合わないと、中々見せて呉れません(^^)
畑ですが、ここだけの話、大根の所だけで、後は、何時か娘が家を建てるのです。 結婚する時に、丁度横の地続きが売りに出て、買ったのでした。 私は、畑を借りている様な物です。 時々大家さんに現物で地代を払ってます(^^;;
投稿: 山百合子 | 2006年1月30日 (月) 17時48分
地続きって倍の価格を出しても買うべきっていいますから、手に入って良かったですね。そして将来は楽しみもあるようですから・・・。 かつとんの畑の部分も(地続き)地主さんが他地区に越される時に譲っていただけた土地なんです。今では良かったなと思っています。
鋸南町の水仙巡りのレポを拝見しました。三大群生地とのことですが、綺麗に咲き揃った時は見事なものでしょうね。今年は残念でしたが・・・。 かつとんはネットフレンドで福井の方がいますが、越前海岸の水仙写真を拝見したことがあります。そこも見事なものでした。
それにしても棚田があったり、ニゴのある風景も広がり長閑で良いところですね。ご一緒された方のファインダーを覗くカメラポーズがいいですね。そしてすらっとスタイルも。←かつとんはどこを見ているだか (^^ゞ
投稿: かつとん | 2006年2月 1日 (水) 09時17分
かつとんさん
そうですね、地続きは買えと言われますね。 家は、たまたま色々な条件が合ったので、今になるとラッキーでした。
水仙ロード、今年はまったくの不作でしたが、来年も見に行こうと言う事で楽しみに変わりました。 昨年のSAKURAさんの写した水仙は見事でしょう。 ここまで咲くのも珍しいのです。 やはり色々条件が整わないと奇麗に咲かないのですね。 カメラポーズ素敵でしょう(^.^)
投稿: 山百合子 | 2006年2月 1日 (水) 20時15分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
水仙ロードって一度行ってみたいところです。
鋸山の近くですか?
レポ楽しみにしていま~す!
お花のアドバイスありがとうございました(^^♪
投稿: 千春 | 2006年1月28日 (土) 22時55分
こんばんは
昨年、1月29日に歩き、今年も行きたいと思っていました。
私のホームページ掲示板でお教えいただいたのですが、行く事が出来ないまま今日になっています。
もう終わりに近いかな?駄目かな?と思っていましたがまだ大丈夫そうですね
来週も休みが取れないし、2月11日(土)では、もう遅いですね(^_^;)
投稿: 睦月 | 2006年1月28日 (土) 23時19分
千春さん
今年の水仙ロード花が少ない(>.<)
昨年より1ヶ月も遅れていたのに、寒さと先日の雪が倒してしまい、ダブルショックです。
来年は是非、ご案内しますよ〜〜(^^)
館山より手前?です。
昨日の友人も横浜からアクアラインバスで来たのです。
横浜から千葉ってこのバスに乗ると近いのよ。
睦月さん
今年はお勧め出来ないわ。
昨年は、早くから咲いていたのですが、今年は1ヶ月は遅れた上に先日の雪と秋の雨不足が響いています。
2月11日ですか、まだ咲いているとは思いますが、昨年いらしていたら、がっかりするかもです。
投稿: 山百合子 | 2006年1月29日 (日) 09時27分
鋸南町のHPをちょこちょこ覗いていますが
今年はどうも水仙には受難の年みたいですね。
九州は長崎の水仙も、今年はダメだったと伯母からの連絡。
来年かな・・残念。見損ねそうな分、レポ楽しみ(^^)
投稿: ぴとこ | 2006年1月30日 (月) 08時03分
ラッパ水仙ですが、もう咲くのですね。やはり暖かなんだなぁ。
鋸南町ってどの辺に位置するのかと検索しました。東京湾側で三浦半島と対峙するんですね。きっと素晴らしいところなんでしょうね。
先日の雪の写真を拝見し、山百合子さんちの畑が広いのに驚きました。かつとんちは30坪たらずですから・・・。
投稿: かつとん | 2006年1月30日 (月) 09時26分
ぴとこさん
そう、残念ながら受難の年で、お勧め出来ない。
来年は是非!って花が咲けば良いなぁ〜との期待です。
レポ・・プレッシャーだ!
頑張ります(^^)
かつとんさん
鋸南は三浦半島迄手が届きそう・・って事は有りませんが、対岸ですから、良く見えます。
その後ろにどぉ〜〜んと富士山が見えるのですが、条件が合わないと、中々見せて呉れません(^^)
畑ですが、ここだけの話、大根の所だけで、後は、何時か娘が家を建てるのです。
結婚する時に、丁度横の地続きが売りに出て、買ったのでした。
私は、畑を借りている様な物です。
時々大家さんに現物で地代を払ってます(^^;;
投稿: 山百合子 | 2006年1月30日 (月) 17時48分
地続きって倍の価格を出しても買うべきっていいますから、手に入って良かったですね。そして将来は楽しみもあるようですから・・・。
かつとんの畑の部分も(地続き)地主さんが他地区に越される時に譲っていただけた土地なんです。今では良かったなと思っています。
鋸南町の水仙巡りのレポを拝見しました。三大群生地とのことですが、綺麗に咲き揃った時は見事なものでしょうね。今年は残念でしたが・・・。
かつとんはネットフレンドで福井の方がいますが、越前海岸の水仙写真を拝見したことがあります。そこも見事なものでした。
それにしても棚田があったり、ニゴのある風景も広がり長閑で良いところですね。ご一緒された方のファインダーを覗くカメラポーズがいいですね。そしてすらっとスタイルも。←かつとんはどこを見ているだか (^^ゞ
投稿: かつとん | 2006年2月 1日 (水) 09時17分
かつとんさん
そうですね、地続きは買えと言われますね。
家は、たまたま色々な条件が合ったので、今になるとラッキーでした。
水仙ロード、今年はまったくの不作でしたが、来年も見に行こうと言う事で楽しみに変わりました。
昨年のSAKURAさんの写した水仙は見事でしょう。
ここまで咲くのも珍しいのです。
やはり色々条件が整わないと奇麗に咲かないのですね。
カメラポーズ素敵でしょう(^.^)
投稿: 山百合子 | 2006年2月 1日 (水) 20時15分